家電量販店の派遣の仕事はきついの?時給や裏事情を解説!出禁をくらうことも

本記事にはプロモーションが含まれています

「家電量販店って常に人を募集しているけど、どんな仕事なの?」
「ガジェット系は好きだけど、人見知り。家電量販店向いてないかな?」
「家電量販店で派遣で働いてるけど、今のままでいいのかな?」

このような悩みを持った方に読んでいただきたい記事です。

この記事を読むことにより、家電量販店の派遣の仕事は何をしているのかがわかります。

ぱぱだんご自己紹介

私のプロフィールはこちら

前半では、家電量販店の派遣の仕事や勤務条件について
後半では、家電量販店の裏話や身に付くスキルを解説します。

これから家電量販店に勤務しようとしている方、今家電量販店に勤務している方、共に使える内容だと思っていますので最後までお読みください。

〜 Contents 〜

家電量販店の派遣の仕事は何か?

家電量販店には様々な仕事があります。

その中でも家電量販店に派遣で勤務している人が多い仕事は以下の3つです。

家電量販店の派遣の仕事
  • 携帯電話の契約業務
  • お客様へのお声かけ
  • 売り場の整理整頓

それぞれどのような仕事なのか簡単に解説していきます。

携帯電話販売

家電量販店の一角には携帯電話の販売コーナーがあるはずです。
携帯電話の販売員の半数以上は派遣社員で構成されています。

意外に派遣社員が多くてびっくりですよね。

主に携帯電話販売の仕事内容は以下の通り

携帯販売員の業務内容

・携帯電話の契約業務
・お客様へのお声かけ
・売り場の整理整頓

家電量販店の携帯販売は、携帯ショップと異なり、「修理受付やプラン変更」といった購入後のサポートができません。

そのため、家電量販店の携帯販売員はショップと比べて、覚える量が少ないことが特徴です。

インターネット販売

家電量販店に行くと「インターネット相談員」のようなユニフォームを着た人を見かけたことはないでしょうか。

お店の中をぐるぐる歩き回っている人です。

インターネット販売員はインターネットの契約を目的として活動を行っています。
昔のインターネットはNTTが提供している「フレッツ光」だけ覚えておけば大丈夫でしたが、

今は「ドコモ光」や「ソフトバンク光」といった様々なインターネット回線が出てきました。

さらにUQモバイルやYモバイルといった「モバイルルーター」も出てきています。

覚える量が鬼のように多いことが特徴です。

そしてインターネット販売員はお客様に適したプランを提案していきます。
お客様へ様々なインターネットを比較しながら、メリットデメリットを提示し、契約をします。

なかなか大変と思える仕事ですが、料金比較のツールや研修体制もしっかりしているため、未経験者でも入りやすいです。

インターネット販売員は人数こそ多くありませんが、貰ってる人で時給1,700円以上の給料の人もいます。

メーカーの販売員

家電販売員に扮して「メーカーの制服」を着た人を見かけたことありますでしょうか?

イメージしやすいところでいうと、年末年始にプリンターコーナーに行くと、キャノンやエプソンのジャケットを着た人がいるはずです。

そのほかにも、夏の暑い時期にエアコンコーナーにいるダイキンのジャケットを着た人。

その人のことです。

メーカー販売員は家電量販店の人ではなく、各メーカーからの応援で入っているんですね。

メーカーとしても需要が伸びる時期に、販売数を伸ばしていきたいと思っています。
だからこそ、時期限定でメーカーの人を家電量販店に導入しています。

メーカーの人は期間限定であることが多く、長期勤務こそできません。
しかし、未経験者でも時給1,500円以上のことが多く、瞬発的に稼ぐことに向いている仕事といえるでしょう。

年末年始にはプリンターの販売員を募集していることが多く、学生でも可能のため、狙い目の仕事といえます。

家電量販店の派遣の給料や勤務条件は?

ここからは家電量販店派遣の給料や勤務条件を解説していきます。

勤務する地区により給料は前後しますので、一つの目安として捉えていただきたいです。

時給

それぞれの時給

・携帯電話販売員 1500円~1700円
・インターネット販売員 1500円~1800円
・メーカーの人 1300円~1800円

例えば家電量販店のアルバイトでは時給1,000円~1,200円です。

同じ家電量販店での仕事でも給料に差が出てきます。
安定しない仕事ほど、給料は高く設定されていますね。

安定しない仕事は求職者(仕事の応募)が少ないため、給料を増やして求職者に応募してもらおうと、あの手この手を使うんですね。

長期的に安定して稼いでいきたい人は携帯電話販売。
短期的にがっつり稼ぎたい人はメーカーの人と使い分けるのもいいでしょう。

勤務時間

勤務時間は以下の勤務時間が多いです。

9:00〜18:00(休憩1時間)
10:00~19:00(休憩1時間)
11:00〜20:00(休憩1時間)

ほとんどが家電量販店の開店時間が勤務開始時間と思っていただいて間違いありません。

また月の平均残業時間は5時間〜20時間です。
お客様の契約状況により残業が発生します。
土日はお店が混み合うことから残業が発生しやすいといえるでしょう。

どれだけ残業が長引いても21:00にはお店が閉店するため、それ以上の残業はできません。

身だしなみ

身だしなみはかなり厳しいです。

スクロールできます
男性女性
髪色黒、暗い茶色
髪の長さ短髪
モヒカンなどおしゃれヘアーNG
不問
長い場合は後ろで一本結び
ネイルNGNG
カラコンNGNG
アクセサリーNGNG
香水NGNG
制服スーツ
制服貸与あり
※一部スニーカーやチノパンOK
スーツ
制服貸与あり
※一部スニーカーやチノパンOK

家電量販店では身だしなみ基準が厳しい傾向にあります。

家電量販店の中でも「カメラ系」と言われるビッグカメラ、ヨドバシカメラは特に身だしなみ基準が厳しく設定されています。

おしゃれを楽しみたい人もいると思います。
身だしなみについて不安がある場合は以下2つをしてみるといいでしょう。

身だしなみに不安な場合はこちら
  • 実際に店舗に行った際に見てみる
  • 派遣会社に身だしなみ基準を聞く

福利厚生

福利厚生は派遣元会社に準じています。多くの派遣会社が正社員同等の福利厚生になっているでしょう。

福利厚生
  • 有給休暇
  • 社会保険
  • 雇用保険
  • 産休育休制度
  • 忌引休暇(弔事休暇)

派遣社員の福利厚生は正社員同等と捉えて問題ありません。

2023年1月時点では、ほとんどの派遣会社が社会保険即日加入になっています。
2022年10月に社会保険加入に関する法改正がされたためです。

福利厚生が充実することにより、安心して勤務が可能になることでしょう。

家電量販店の派遣で働くきついことは?

どんな仕事にも厳しさはありますが、ここでは家電量販店ならではの厳しさを4つご紹介します。

家電量販店ならではの厳しさ

  1. ノルマがある
  2. 立ちっぱなしがきつい
  3. 暇すぎる
  4. 出禁になることがある

それぞれ解説します。

ノルマがある

理由はノルマを達成しないと、会社にインセンティブが発生しないためです。
インセンティブが発生しないと、人件費のみ無駄になってしまいます。

どうして家電量販店に販売員がいるのか。
それは販売することで会社の売上が上がるためです。

よく派遣会社では「立ってるだけの簡単なお仕事です。」「ノルマは一切ありません」といわれることが多いです。

その言葉を信じてはいけません。

ノルマはありませんが、目標件数はあります。

ノルマ:絶対に達成しなければならないもの
目標:できれば達成してほしいもの

似てますよね。

目標があっても、目標の追い方は会社や上司によりそれぞれです。
目標だったとしても以下の追い方をされたらどう感じますか?

・「どうやって数字あげるの?」
・「このままだったらヤバいよね。どうするの?」
・現在の進捗件数を朝礼で毎回発表される
・インカムでリアルタイムの数字進捗を共有される
・3か月連続目標未達成したときのあなたの心境

この通り、ノルマであっても、目標であっても、やってることは変わらないんですね。

だからこそノルマはあると認識しておいた方がいいです。

ノルマを達成しなかったら契約終了されるといったことはほとんどありませんので、ご安心ください。
ただ、居心地が悪くなります。

立ちっぱなしがきつい

家電量販店は休憩時間以外は立ちっぱなしです。

男性であれば革靴。女性はパンプスで8時間たっているのは、なかなかしんどいです。

初入店をした9割の方が翌日足の痛みや違和感を覚えるでしょう。

家電量販店で契約を伴う業務は以下の通り

・携帯電話の契約
・エアコンなど大型商品の配送日程決め
・家電量販店アプリの契約

こういった契約を伴う場合は座ることができます

家電量販店の仕事でもっとも座っている仕事は「携帯電話の仕事」です。
それは契約数が多く、1回あたりの契約時間が長いためです。

そのほかのメーカーの人はほとんど座ることができないと考えましょう。

販売はありますが、契約はありません。

暇すぎる

平日に家電量販店に行ったことはありますでしょうか?

お客さんよりも、店員さんの方が人数います。

平日は接客できたとしても4人としか話ができなかった。
こんな日もざらにあるでしょう。

例えば、4人の接客時間を考えてみましょう。
1人あたり長くても15分の接客です。

4人で1時間。

勤務時間は8時間あります。
残りの7時間、お客様とは接客していないんですね。

平日の販売員は暇をつぶすことが仕事の一つといっても過言ではありません。

出禁くらうことがある

出禁とは、家電量販店の店長や役職者に「明日から来なくていいよ」といわれることです。

どうして出禁になるのか?

いくつか事例はあります。代表的なものでは以下の通りです。

代表的な出入り禁止事例

・お客様の前で腕を組んでいた
・おしゃべりしかしてない
・身だしなみがだらしない
・お客様から本部クレームがあがった

家電量販店では自分の意図してないことでも、出入り禁止になることがあります。

気づかぬところから、お客様クレームになってしまい、出禁になるケースはあるでしょう。

万が一出入り禁止になった場合は3つしか方法はありません。

この3つ

  • 出禁解除を祈る
  • 他の派遣先に変えてもらう
  • 転職する

出禁が解除されるまでは少なくとも1週間はかかるでしょう。

派遣先企業と派遣元会社が率先して対応するため、祈るしかありません。

また、私の体験談ですが、出禁になってから同じ職場に復帰できる確率は3%です。

大抵の場合は派遣先企業を変更したり、別のお店に店舗配属を変えます。

また、出禁になった場合有給を利用することも可能ですので派遣元に相談してみてください。

いずれにせよ、出禁になったら「今後どうなるんだろう」と不安になる方は多いと思います。

反省の色を見せて、派遣先を変えてもらうことが一般的な対応です。


ここまで家電量販店で働くきついポイントを解説しました。

ももこ

接客業全般に言えることがありますね!

ぱぱだんご

そうなんです。やはり接客業と一つのくくりで見ると、家電量販店は接客業の中の販売業となりますからね。

接客業を辞めてよかったと思える方、またその後みんなは何をしているのか?気になる方は次の記事で解説しています。

家電量販店の派遣で働くメリットは?

家電量販店で勤務するメリットは4つあります。

家電量販店で勤務するメリット
  1. 家電製品やガジェット好きには宝の宝庫
  2. お客様と話をする人には向いてる
  3. かわいいキャンペーンガールと一緒に勤務できる
  4. 不人気職種だからこそ採用がすぐ決まる

それぞれお伝えします。

家電製品やガジェット好きには宝の宝庫

家電製品が好きな人には宝の宝庫になることでしょう。

家電やガジェットの最新商品がずらっと並んでいます。
さらに販売員は暇な時間が豊富にあります。

暇な時間を使って、最新商品を見て回ることができることがメリットといえるでしょう。

ただ、最新商品を見ていると「欲しい…」と欲が出てくるものです。

気づいたらうっかり買ってしまっていたということも、販売員あるあるのため気を付けたいところですね。

お客様と話をする人には向いてる

お客様とお話をする人に向いている仕事です。
言い方を変えると、お客様に断られても動じない人に向いています。

家電量販店に行った方は誰もが経験していますが、家電製品を見ているときに、店員が話かけてきます。

あなたはどのように対処していますか?

その対処方法を実際にされる側になると想像するとわかりやすいです。

3人声かけたら1人話聞いてくれる、くらいの確率だと思うといいです。
ベテランの販売員になると、断られてからが勝負」とやる気が上がりきっている店員も少なくありませんね。

かわいいキャンペーンガールと一緒に勤務できる

私だけがメリットに感じるポイントだった場合はごめんなさい。

家電量販店では土日祝日にキャンペーンガールが増員されることがあります。
よく、週末に家電量販店にいくと、入口近くでガラガラ抽選会をしていることがあります。

そこにいるスタッフを想像してもらえれば大丈夫です。

入口で集客し、アンケートに回答してもらうことで携帯電話やインターネットの促進をしているんですね。
そこで登場するのがキャンペーンガールです。

家電量販店に入っていると、キャンペーンガールにやり方やノウハウを教えたり、動きの確認を行います。

さらにキャンペーンガールから商品案内のお客様をパスされることもあるでしょう。

さらにさらに!

休憩中にキャンペーンガールと一緒になり、意気投合することも…!?

あとは頑張ってください。

不人気職種だからこそ採用がすぐ決まる

家電量販店の派遣の仕事は人気がありません

どれだけ人気がないかというと以下の通り

通常の仕事の有効求人倍率が1.5倍に対して、家電量販店は2倍です。
要は1人に対して2社、あなたを必要としているということです。

ということは、家電量販店であれば、勤務地を選ばなければいくらでも仕事があるということです。

また2社同時に内定をもらい、給料を引き合いにして高い給料を獲得する方法もあります。

家電量販店の派遣でよくある質問

ここからは家電量販店の派遣でよくある質問を見ていきましょう。

声かけるのが苦手です

慣れます。

お客様は声を掛けられたくないですが、声をかける場合はテンプレ化されています。

テンプレされた声掛け

・何かお探しですか?
・気になる商品ありましたか?

ほぼこの2つの声かけから始まります。

この声かけから返ってくる返事は決まります。

その回答の準備をしておけば慣れるんですね。

派遣差別されませんか?

されません。

むしろ家電量販店には莫大な人数の派遣社員がいます。

万が一、派遣を差別している傾向があれば、全派遣社員を敵に回すことになるでしょう。

家電量販店の派遣の裏話

あまり出回っていないですが、ちょっと知りたい内容をお伝えします。

社内恋愛ってあるの?

あります。

男女比率は5:5 年齢は20代が7割を占めます。

また前述の通り、キャンペーンガールや土日の週末イベントスタッフが入ります。
出会いはかなり多い職場といえるでしょう。

そこから発展しているケースもあり、

結婚している方もいらっしゃいます。

おめでたいですね!

みんな案外サボってる

家電量販店の平日は暇です。

暇な時間はみんなボーッとしてたり、スマホ触っていたり、裏にこもってたりと思い思いの時間を過ごしています。

インカムを使ってしりとりをしていることもしばしば。

勤務年数が増えるほど身だしなみが緩くなります

最初は髪色やネイルが難しいといわれたにも関わらず、いざ入社したら、髪色が明るい人がいます。

要は、お店に慣れたら身だしなみは少し緩くなるんですね。

最初は第一印象もありますので、きちっとしますが、慣れてきたら緩まりますよ。

家電量販店の派遣で働くと得られるスキルは?

家電量販店の派遣で働くことにより、次の転職にどう生かすことができるのか?

ここでは家電量販店で勤務すると得られるスキル5つを紹介します。

5つのスキル

・人見知りに見せない雰囲気作り
・ヒアリング力
・折衝力・提案力
・観察力
・チームワーク

それぞれ解説します。

人見知りに見せない雰囲気作り

人見知りは治りません。

しかし、人見知りではないように見せるスキルは身に付きます。

家電量販店は知らない人との会話の連続です。
そして、お客様に対してはこちらから話題を振らないと会話は続かないでしょう。

このスキルは、親族の集まりや、新たな環境に行った際に役に立ちます。
内心は人見知りのため、終わった後にどっと疲れますが、良い印象を相手に与えることでしょう。

転職する場合は面接でも使えるスキルですね。

ヒアリング力

いわゆる聴く力です。

聴く力は言い換えると質問力です。
いい質問は、いい回答を導きます。

話し上手といわれる人は皆、質問上手なんですね。

ヒアリング力を上げることにより、新たな職場の人間関係の構築に繋がります。
さらに、販売業と似ている、営業にもヒアリング力は必要不可欠です。

人と関わる仕事には欠かせないスキルがヒアリング力です。

折衝力

折衝力とは、物事において意見が対立している相手と駆け引きをし、最終的に折り合いをつけること。

家電呂範店の現場は折衝の連続です。

販売員:商品を売りたい
お客様:押し売りをされたくない。自分でゆっくり検討したい

ここで折衝をしていくのです。

お客様の落としどころはどこか。
お客様へどういう質問をして、必要情報を聞き出すのか。

頭をフル回転させながら接客をすることです。

その積み重ねによって、折衝力がどんどん向上していきます。

折衝力が向上していくことで、次の面接での採用率が上がることが期待できます。
またプライベートや仕事でも自分の意見を通す力が上がってくるでしょう。

観察力

観察力とは身の回りの事象や状況を深く観察することで、様々な知見や発見を得られる力です。

要は第六感が働くというやつです

販売員は慣れてくると、購入されるお客様がわかるようになります。
それも動き一つで把握することができます。

「どうして売れるってわかったの?」と聞くと、「直感」と返ってきます。

なんとも曖昧な回答です。

観察力が鍛えられることにより、相手の求めていることや雰囲気が読み取れるようになり、結果として仕事やプライベートで活かすことができるんですね。

チームワーク

家電量販店の派遣の仕事は1対1でのやり取りが多いと思われがちですが違います。

チームで戦っていることが多いです。

例えば、以下のような業務分担で行っていることも多くあります。

①お客様への声かけをする人
②座った後にクロージングをする人
③契約を専門でする人

販売員には得意不得意があります。

たとえ声かけが苦手であっても、受付が得意という販売員は多くいます。
逆もそうです。

サッカーが1人でできないのと同じように、販売員も全員で力を合わせて契約というゴールを決めていくんですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は家電量販店の派遣の仕事は何をしているのかをまとめました。

重要なポイント4つ
  • 家電量販店にはかわいいキャンペーンガールがいる
  • 家電量販店の派遣はお金稼ぎにはうってつけ(時給1.500円以上)
  • 身に付くスキルはコミュニケーションの基本スキルである
  • 暇に耐えられない人は不向き

家電量販店の派遣の仕事は高時給であることが魅力です。

派遣会社に登録し、無料カウンセリングを受けてみることも手かもしれません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
〜 Contents 〜