ネットで検索すると「アパレルを辞めて良かった投稿」や、「辞めておけ」と言われる投稿が目立ちます。
たしかに、アパレル業界は給料や将来性に不安を感じることがありますよね。
また、異業種への転職を考えているものの、どのように進めば良いかわからず悩んでいる人もいるでしょう。
アパレル業界を辞めることに不安を感じる方は、本記事を参考に転職を検討し、自分にとって最良の選択を行いましょう。
アパレルから事務職を狙っているなら派遣からのスタートがおすすめ
\ 事務職に特化した派遣会社ランキング /
事務職は正社員の採用が少なく、倍率も非常に高いため、採用難易度はかなり高いですよ。
アパレルを辞めて良かった理由
アパレル業界を辞めて良かった理由にはさまざまなものがあります。
もちろん接客業全般に通ずる理由でもありますが、私自身アパレルの派遣営業をしていた中で、特にアパレル販売員からの不満や実際に感じた理由を解説します。
- 土日休みがとれるようになった
- 有給を使えることに感動
- 立ち仕事からの解放
- 洋服購入の出費が減った
- 給料が増えた
- 将来の不安が減った
- 夜ご飯を家族と食べられるようになった
- 人間関係からの解放
- ノルマからの解放
- スキルが身についた実感ができた
それぞれ解説します。
土日休みがとれるようになった
アパレル業界では、土日休みが取りづらいという問題が付きまといます。
接客業をしているとやむを得ない事ではありますが、接客業の中でも特に土日は休みにくいでしょう。
- 店舗の販売員の人数が少ないため、土日休むと人手不足になる
- 休みを伝えると店長の目が痛い
最初は土日に堂々と休めることに感動するでしょう。
どこに行くにも込み合っているので、そこだけ難点ですが。
だしかに。アパレルは平日休みなので、ユニバとかも平日で並ばなくていいですもんね!
有給を使えることに感動
アパレル販売員は有給があるようでありません。
周りの社員が有給を取っていなく、取りずらい雰囲気がヤバいのです。
そして、いざ有給を使おうものなら理由を必ず聞かれ、「それであれば別に良くない?」と言われる始末。
有給って理由言わなくてもいいのでは?
通常はそうなんですが、「休まれたら困る」という理由から何とか使わせないとしてくるのです。
実際に私もアパレルで勤務している派遣社員の有給を使わせるために、店舗とどれだけ交渉したことか…
立ち仕事からの解放
アパレルってただ立ってて楽そうだなって思ってたけど全然そんなんじゃないし ほんとに辛すぎる🤞
— るみな (@0UK3yd05wK6gTcs) March 5, 2018
楽な仕事なんてないんだなあ〜。
みんなに会いたい🐵♡
てゆか大仁門やめたくない。
ほんとに奥さん大好きだから無理😢
やめても月1で食べに行く💓
アパレル業界では、立ち仕事が主となるため、体力的な負担が大きいです。
例えば同じような販売業では携帯電話の販売員がありますが、携帯販売員は受付の時は座ることができます。
しかし、アパレル販売員はこれがありません。
販売員の中でも特に立ちっぱなしなのです。
アパレルを辞めて、デスクワークが中心の職種に転職すると、立ち仕事から解放され、体力的な負担が軽減されるでしょう。
洋服購入の出費が減った
アパレルやめてよかったな〜って一番身に染みて思うことが、仕事のために使うお金が格段に減ったこと。
— デカマラ・婆(笑)。🌰🈵(feat.無職リァ) (@___moon__blue__) January 26, 2023
働いてたとこは社販で定価から半額だった㌔、ワイはバカだから手取り17万なのに2万くらい社販してた。
店員は半額で買うんだ㌔、最終的にセールで70%オフとかになってたのほんまに酷い(キム)ヨナ
自社ブランドの洋服を着用することが求められることが多いため、洋服購入の出費がかさみます。
特に単価の高い洋服を扱っている場合は、いくら社割が効くと言えど、30,000円~50,000円は吹っ飛ぶのです。
いくら服が好きだとはいえ、「もう服はいらん」となりますね。
アパレルを辞めて別の業界に転職すると、その出費が減るのです。
ただでさえ給料が安いのに、服を購入していたら、結果として手元に残る金額は10万ちょっとというのもざらにあるのです。
給料が増えた
アパレル業界では、給料が低いです。
理由は
- 競合が多く、利益がでないため
- 購入数が年々減っているため(ネットや通販に流れている)
また、正社員であってもボーナスもないところが多く、あっても寸志程度の金額しか入りません。
アパレルを辞めて、給料が高い職種に転職することで、経済的な安定が得られるでしょう。
将来の不安が減った
アパレルでは、コミュニケーション力は身につきますが、それ以外の専門スキルや知識が得られません。
アパレルを辞めることで、身につけるスキルが明確になり、自己投資の時間が増えます。
また、結婚などのライフイベントに対する不安も軽減されるでしょう。
何より、体力的な不安がアパレル販売員には付きまといます。
20代の頃はおしゃれに興味もあり、体力的に問題なかった仕事でも、30代40代となっていくと、ファッションのブランドの好みも変わり、合わせられる雰囲気ではなくなるといったことも起こるのです。
そして、1日中の立ち仕事が辛い…
夜ご飯を家族と食べられるようになった
アパレル業界では、シフト制が一般的であり、出勤時間が不規定となることが多いです。
特に遅番となると、夜9時まで勤務することもあります。
夜ご飯を家族と取れる幸せを感じる人も多いでしょう。
また、出勤時間が一定の職種に転職することで、生活リズムが整い、健康面でのメリットもあります。
人間関係からの解放
特に女性が多い職場であるため、人間関係の悩みがつきものです。
- 人間関係のトラブルが起きやすい
- 会話のときに気疲れする
- 職場恋愛をすれば気まずくなる
- 派閥がある
- 暗黙のルールやNGワードに気をつけないといけない
アパレルを辞めて転職することで、人間関係のストレスから解放されることもあります。
ノルマからの解放
アパレル業界では、売上ノルマが厳しく、営業活動も求められることがあります。
- 競合が多く、常に売上を伸ばさないといけない
- 流行や季節により、売上が不安定
- 販売員の身だしなみや販売スキルが売上に直結
- ブランドイメージや顧客満足度を常に高めるため目標設定が高い
アパレルを辞めることで、数字のノルマから解放され、仕事に対するプレッシャーが軽減されるでしょう。
スキルが身についた実感ができた
アパレル業界で培ったスキルは、他業界でも活かすことができます。コミュニケーション力や接客対応力などは、多くの職種で求められるスキルです。アパレルを辞めて転職することで、これらのスキルが身についた実感が得られ、自信を持つことができるでしょう。
ここまでアパレルを辞めてよかった理由を解説しました。
まとめると次のとおりです。
- 土日休みがとれるようになった
- 有給を使えることに感動
- 立ち仕事からの解放
- 洋服購入の出費が減った
- 給料が増えた
- 将来の不安が減った
- 夜ご飯を家族と食べられるようになった
- 人間関係からの解放
- ノルマからの解放
- スキルが身についた実感ができた
アパレルはどうしてもお客様に合わせる仕事になるので、自分を犠牲にしている感じが否めないですね。
その通りですね。特に将来に不安を抱えている方は多いでしょう。
もし、収入面での不安を抱えているのなら、派遣の働き方はオススメしません。
生活リズムの安定や、働き方の安定を手に入れたいならおすすめできますよ。アパレルはシフト制で土日休みもありませんでしたね。
そんな状態で結婚や子育ての将来を考えて働き方を変える方も多いのです。
転職を勧めるわけではありませんが、転職してよかったという声も多くありますよ。
こんな働き方ができるかも
- 在宅ワークで通勤ラッシュに巻き込まれることがない
- 有給を100%使わせてくれる
- 平日のみ座り仕事
- 未経験の職種でも入社しやすいからチャレンジしやすい
一つの働き方として、派遣も考えてみるといいでしょう。
\ 事務職に特化した派遣会社ランキング /
続いて、アパレルの将来がどうなっていくのかを解説します。
アパレルの将来性はどうなるの?
アパレルの将来性はないといえます。
すべての人に言えることではありませんが、現場での販売員は限りなく将来性はないに等しいと言えます。
- 将来性はない
- 正社員の比率の低さ
- 離職率高すぎる問題
それぞれ解説します
将来性はない
アパレル業界は、ファーストリテイリングやしまむらなどの大手企業を中心に多くの売上を上げていますが、2021年の成長率は-4.1%と低迷しており、業界全体の利益率も-8.1%と厳しい状況にあります。
業界市場規模 | 5.2兆円(49位/190業界) |
成長率 | −4.1%(150位/190業界) |
利益率 | −8.1%(172位/190業界) |
国内アパレル業界は、新型コロナウイルスの影響や消費者の低価格志向の増加によって厳しい状況に直面しています。
実店舗への客足が減少し、特に高級ブランドを扱う企業は売上が伸び悩んでいます。
実際にアパレルの売り上げを見るとユニクロやGUを展開するファーストリテイリングの一強です。
各企業の売上高ランキング
企業名 | 売上高 |
ファーストリテイリング | 20,088億円 |
しまむら | 5,426億円 |
アダストリア | 1,838億円 |
ワールド | 1,803億円 |
オンワードHD | 1,743億円 |
青山商事 | 1,614億円 |
西松屋チェーン | 1,594億円 |
ワコールHD | 1,522億円 |
AOKIホールディングス | 1,431億円 |
TSIホールディングス | 1.340億円 |
ファーストリテイリングに就く方は一部であり、かつアルバイト採用されることも多いため、アパレル業界には将来性が見込めないでしょう。
ただし、アフターコロナへの対策やデジタル技術の活用が進んでおり、これらが普及すれば一定の回復が期待できるかもしれませんが、それでも国内市場の縮小や消費者ニーズの変化を克服することは難しいといえます。
売り上げを見たら、ファーストりエイリングとしまむらが独占していますね…
正社員の比率の低さ
- 非正規雇用の割合は45.8%(全産業平均24.7%)
- 業界の不安定さから店長以上の役職でも正社員ではない場合が多い
- アパレル業界の雇用者数は1,030千人で内正社員は560千人
参照:総務省統計局 労働力調査
アパレル業界では、正社員の比率が低いです。
アルバイトやパートタイム、派遣社員が多く、安定した雇用形態が少ないことが、アパレルを辞めて良かったと感じる要因のひとつです。
正社員として雇用される機会が少ないため、給料や福利厚生が不十分な場合が多く、キャリア形成が難しいという悩みを抱える従業員も多いです。
ちなみに正社員で採用されたとしても、自爆が多いので出費がどんどん増えていきますね。
その通りですね。自爆とは自分で服を買うことです。
異常なまでの離職率
- アパレル業界の離職率は25%~40%(全業界平均14.2%)
参照:令和2年雇用動向調査結果
アパレル業界の離職率が高い理由は本記事の【アパレル辞めてよかった】理由で解説したものです。
特にその中でも、「給料が安い」「長時間労働」「キャリアアップができない」が三大巨頭ですね。
早期退職が多いために、頻繁に人員変更が起こります。そのため、リーダーが若手ということも起き得ます。
ここまで、アパレルの将来性を解説してきました。
まとめると次の通りです。
- 将来性はない
- ファーストリテイリングが強すぎる
- 正社員の比率の低さ
- 非正規雇用の割合が45.8%
- 離職率高すぎる問題
- アパレル業界の離職率は25%~40%
今後AIの発展で販売員は少なくなっていきそうですね。
そうですね。実際にAIの導入がどんどん加速していってますね。
続いて、アパレル経験から未経験の業種への転職方法を解説します。
アパレルを辞めて未経験の業種への転職方法
未経験業種への転職方法として、次の2点を解説します。
- アパレルのスキルのアピール方法
- おすすめ転職先業種
アパレルのスキルのアピール方法
アパレル業界で培ったスキルをアピールすることで、未経験業種への転職も成功させることができます。特にアピールできるスキルは以下の3つです。
コミュニケーション力
アパレル業界では、お客様とのコミュニケーションが重要です。特にあいづちや相手を載せる盛り上げ方は常日頃鍛え上げてきたと思います。
中でも、ヒアリング力や聞く力が高い傾向にありますので、コミュニケーション力があるとざっくり言わず、
ヒアリング力があるため、情報の齟齬が起きにくく、聞き役に徹することで人間関係を良好に保つことができます。
と伝えるといいでしょう。
数字管理能力
アパレル業界での売上管理や在庫管理などの経験は、他業界でも必要とされる数字管理能力です。
アパレルでは毎月のノルマがあったと思います。そして、毎月の達成までの進捗率を嫌というほど言われ続けてきたことでしょう。
どの仕事でも数字管理は非常に大切です。この数字を意識した考え方が転職において高評価を得られるのです。
お客様に合わせる能力
アパレル業界では、お客様のニーズに応えるために柔軟な対応が求められますね。
この能力は、顧客対応やプロジェクト管理など、他業界でも活かせるスキルです。
具体的な顧客対応の事例や、どのように顧客のニーズに応えてきたかをアピールしましょう。
おすすめの転職先
アパレル業界で培ったスキルを活かせる転職先は以下の3つです。
事務職
事務職は、「土日休み」「定時上がり」「ノルマなし」と非常に倍率が高いです。
そのため、未経験者はなかなか採用されません。いきなり正社員を目指すのではなく、派遣社員や契約社員から経験を積んでいったほうがいいでしょう。
事務職を未経験で目指すなら
一般事務 | 営業事務 | 経理事務 | 学校事務 | ITサポート事務 | |
---|---|---|---|---|---|
主な業務 | 会社すべてにかかわる事務 | 営業部門に配属し営業をサポート | 会社のお金に関する仕事 | 学校運営・管理に関する仕事 | 企業のITシステムの運用・保守のサポート |
採用難易度 | 低 | 低 | 高 | 高 | 低 |
専門性 | 低 | 低 | 高 | 低 | 並 |
必要スキル | ・OAスキル ・先読み力 ・スケジュール管理能力 | ・商品知識 ・臨機応変な対応力 ・書類作成スキル | ・会計・財務・税務の知識 ・数字理解力 ・法規制の知識 | ・学校に関する知識 ・書類作成スキル ・スケジュール管理能力 | ・IT基礎知識 ・ヒアリング力 ・エクセルスキル |
向いている人 | ・マルチタスクな人 ・誰かのために尽くしたい人 ・事務未経験 | ・販売接客経験者 ・聞き役の人 ・事務未経験 | ・細かい作業が好きな人 ・長く働きたい人 ・ある程度事務経験あり | ・教育に携わりたい人 ・子育てと両立したい人 ・学食を食べたい人 | ・ITの知識を浅く広く手に入れたい人 ・トレンドが好きな人 ・働く場所を問わない人 |
コミュニケーションの量 | |||||
関連記事 | 一般事務とは | 営業事務とは | 経理事務とは | 学校事務とは | IT事務とは |
ジャンルを変えて販売業
- 携帯電話の販売員
- 雑貨の販売
- 食品販売
- 書籍販売
販売といえど、様々な販売があります。
アパレルは自分で商品購入することが特徴的でしたが、他の販売業であれば「私服OK」だったり「制服貸与」のため、自分で服を購入することはありません。
またアパレル程強烈なノルマに追われることはなくなるでしょう。
アパレルメーカーへの転職
アパレル業界で販売員を目指さずに活躍したい場合、アパレルメーカーで企画やECサイト、マーケティングの分野を検討すると良いでしょう。
アパレル販売員としてのスキルや経験があれば、生地やトレンドに対する知識を活かして企画提案などで活躍できます。
アパレル関連の資格を取得することで、転職の際の採用率も上がります。アパレルメーカーは、おしゃれが好きな人にとって魅力的な転職先と言えるでしょう。
【辞めたい方】辞めるうえで大事なポイント3選
アパレル業界で働く方が、辞めたいと考える際に注意すべきポイントを以下に解説します。
- 1か月前に申告する
- 次の転職先を決めておく
- 人間関係を割り切る
それぞれ解説します
1か月前に申告する
- 1か月前には退職する旨を伝えておく
- 繁忙期はできる限り避けたほうがいい
- 事前に店長に時間を作ってもらう
- 退職理由はポジティブな理由で
退職を考える際、繁忙期を避けて伝えることが重要です。
7月や12月はセール期間で忙しいため、人員不足にならないよう配慮しましょう。
また、退職の意思を伝える際は、事前に店長に時間を作ってもらうようお願いし、他のスタッフには話さないように注意が必要です。
さらに、退職理由はできるだけポジティブなものにすると変に止められずにすみます。
退職を伝える際には、1か月前に伝えることは絶対ですよ
次の転職先を決めておこう
次の転職先を決めるのは、どこでも言われている事なので割愛します。
まだ次が決まっていない方で、
- 事務の仕事を探している
- つなぎとしてとりあえず働こうと思っている
この2つに該当する場合は、派遣社員をおすすめします。
人間関係を割り切る
アパレル業界で退職を申し出る際、店長や同僚から止められることがよくあります。しかし、自分の意志をしっかりと持ち、人間関係を適切に区切ることが大切です。
- 申し訳なさを感じて退職時期が決まらない
- 店長から次の人が見つかるまで待ってほしいと頼まれている
- 同僚から自分が辞めたら彼らも辞めると言われている
確かに、誰もが感情を持ち状況に流されがちです。しかし、感情に流されず、退職が先延ばしになることを避けることも重要です。
結局、人間関係を適切に区切り、自分の意思をしっかりと持つことが、退職する一番大事なことなんです。
よくある質問
まとめ
この記事ではアパレルを辞めてよかったと思える理由と将来性について解説をしました。
大事なポイントをまとめると以下の通りです。
- アパレル業界の統計データを参考にして、自分のキャリアプランを考えましょう
- 未経験業種への転職においては、アパレル業界で培ったスキルをアピールするとよし
- 転職先としては、事務職や他ジャンルの販売職がおすすめ
- 未経験で事務職をしたい場合は、派遣社員がおすすめ
- アパレル業界を辞める際には、1か月前に申告することや、人間関係を割り切ることが大切