ランスタッド(事務派遣)はやばいの?評判や口コミをもとに派遣営業が解説!

本記事にはプロモーションが含まれています
  • この記事で解決できること
  • ランスタッドがやばいと聞いたけどそうなの?
  • ランスタッドの評判が多すぎてわからなくなってきた
  • ランスタッドから仕事紹介されない原因は?
  • 本記事の信頼性
ぱぱだんご自己紹介

私のプロフィールはこちら

派遣営業13年目の私が、ランスタッドを多角的にチェックします。

ランスタッドを調べたら「やばい」「やめとけ」と出てくるので不安になりますよね。

結論から言うと、ランスタッドは世界シェアNo.1の優良企業で、非常におすすめです。案件が豊富で働く人の満足度も高い傾向にありますね。

派遣の働き方を選択する場合、テンプスタッフと並んで、必ずと言っていいほど登録しておくべき会社といえるでしょう。

とはいえ、応募したのに連絡がなかったり、仕事紹介がなかったりとデメリットがあることも事実です。

この記事では、ランスタッドのデメリットに着目し、やばいと言われる実態を解説します。

併せて、連絡がこない場合や仕事紹介されない場合の対処法も派遣営業目線から有益情報をお伝えしますね。

Contents ~読みたい項目をタップ~

ランスタッドの基本情報

ランスタッドの評判を見る前に、基本情報をおさえておきましょう。

会社概要

社名ランスタッド株式会社(Randstad K.K.)
設立1980年8月
代表者代表取締役会長兼CEO ポール・デュプイ
代表取締役社長兼COO 猿谷 哲
住所〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1
ニューオータニガーデンコート21F
資本金1億円
事業内容人材派遣サービス
人材紹介サービス
テクノロジーサービス
アウトソーシング事業
人事サービス
拠点数97拠点(内インハウス拠点数41)※2023年7月1日時点
派遣求人数約38,000件
労働者派遣事業許可番号派13-010538
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-010554
URLランスタッド株式会社

ランスタッドを調べるときの注意点

ランスタッドは人材派遣以外にも、「人材紹介」「ハイクラス転職」も行っています。 そのため、ネットでランスタッドを調べると派遣以外の情報が出回っているのです。

この記事では事務派遣のランスタッドに焦点をあてて解説します。

ぱぱだんご

それでは早速評判や口コミを見てみましょう

ランスタッドがやばいといわれる評判・口コミは?

ランスタッドがやばいといわれる評判・口コミは?

先に良い評判と悪い評判をまとめます。

良い評判
悪い評判
  • 働きやすい
  • リモートワーク可能
  • 親身になってくれる
  • 対応が遅い
  • 応募してみないとわからない
  • キャリアアップした気がしない

ランスタッドは事務派遣以外にも製造やドライバー派遣も行っています。

口コミを徹底的に調べていくと
  • ドライバー派遣、製造→評価低い
  • 事務派遣→評価高い

この傾向がありました。

では、まずは悪い評判から見てみましょう。

  • 対応が遅い
  • 応募してみないとわからない
  • キャリアアップした気がしない

対応が遅い

派遣ひろば

ランスタッドで最も多かった悪い評判は「対応が遅い」でした。

外資系の会社全般に言えることですが、割と塩対応になっている担当は多いんですよね。

もし、派遣登録したのに連絡が来ないと心配される方は本記事でも「仕事紹介されるコツ」を解説しています。

⇩ランスタッドで仕事紹介されるコツを見てみる

応募してみないと分からない

派遣ひろば

求人が不明確ということですね。確かに求人誌は誰にでも当てはまるような魅せかたをするため「曖昧に見えます」。

ランスタッドではLINEで担当とやり取りができますので、気軽に聞いてみるのも良いでしょう。

キャリアアップした気がしない

キャリアアップしたようには思えない。資格の応援や専門分野の部署を作ってほしかった。

働き甲斐は少なかった。上司から決められたことだけをルーティンのようにこなす仕事だったため、仕事に対する働きがいやモチベーションは常に低かった。

enライトハウス

事務職の特性上「単調な仕事になりがち」です。

そのためスキルアップ・キャリアアップしたようには思えなくなってしまうのです。

事務職でのきつい点は一般事務がきついと感じる5つの理由は?未経験者は実際どうなの? でも解説していますので参考にしてみてください。

⇧目次にもどる

ランスタッドのいい評判・口コミは?

ランスタッドのいい評判・口コミは?

次に良い評判を見ていきましょう。

  • 働きやすい
  • リモートワーク可能
  • 親身になってくれる

働きやすい

ぱぱだんご

もっとも多い口コミが働きやすさでした。とくに休日や有休のとりやすさの口コミが多いですね。

休日はしっかり休めます。有給なども比較的に自由に取れました。

勤務時間もイレギュラーがない限り、ほぼ残業ありませんでした。残業したとしても多くありません。

自分のペースで働くことができるかと思います。仕事の始める時間も個人で決めることができます(11:00まで)やることをしっかりやっていたら良い、というイメージでした。

enライトハウス

事務職に就いてから、環境がガラッと変わる方は多いです。

  • 残業ほぼなし
  • 有給が取りやすい
  • 自分のペースで仕事ができる

元々接客業だった方には最高の環境に変わりますね。

今まで無理だと思っていた、「家事」「友人との食事」「プライベートの充実」が手に入るんです。

リモートワーク可能

リモートワークの条件が厳しい企業が多かったイメージです。

環境を整えられるのであればおすすめだと思います。

enライトハウス

ランスタッドでは「おうち派遣」があります。いわゆるリモートワークなのですが、通勤時間も省略できますし、仕事の合間に家のことも出来たりメリットが豊富。

ランスタッドではリモートワーク可能な仕事も豊富に揃えているため、狙っている方はおすすめですね。

⇩おうち派遣を知りたい方はタップ

親身になってくれる

派遣ひろば

正直人によって変わります。営業担当も人ですので、性格があります。


改めて良い評判と悪い評判をまとめます。

良い評判
悪い評判
  • 働きやすい
  • リモートワーク可能
  • 親身になってくれる
  • 対応が遅い
  • 応募してみないとわからない
  • キャリアアップした気がしない
ももこ

口コミや評判を見てみると、働きやすさは改善されたものの、営業担当への不満が出ているように思えますね。

ぱぱだんご

その通りですね。派遣営業への不満はつきものなのでしょうか…

⇧目次にもどる

次の項目から、ランスタッドで働く上でのデメリットを解説していきますね。

ランスタッドがやばいといわれる3つのデメリット

ランスタッドがやばいといわれる3つのデメリット

①:仕事紹介されないことがある

口コミでよく目にしますね。

一点気を付けてほしいのが、ランスタッドは派遣事業以外にも正社員への転職支援も行っているという点です。

実際に派遣事業でも仕事紹介されないこともありますが、書かれている多くの口コミは正社員転職支援の方だったということはよくあります。

混在しがちなんですよね…

とはいえもちろん仕事紹介されないこともあります。

仕事紹介されるコツは本記事でも解説していますので、参考にしてみてください。

②:地方に弱い

ランスタッドは全国に94拠点あるものの、拠点のないエリアもあります。

いざ登録しようとしたけど、自分の住んでいるところに登録拠点がない!どうすればいいんだ!となることもあるでしょう。

その際は最寄りの登録拠点に登録すればいいのですが、地方の仕事の数はめっぽう少ないので注意が必要です。

ぱぱだんご

主要エリアは強いんですけどね…

③:他社よりも低い給料になることがある

ランスタッド給料相場
引用:[法人様向け]事務・オフィス系人材派遣|世界最大級の総合人材サービス ランスタッド (randstad.co.jp)

ランスタッドは派遣先企業からもらう金額を下げている傾向があります。もらえる給料が減ったら必然的に支払い給料も減るわけですね。

単価を下げることで求人は多くて選びやすくはなるものの、給料のミスマッチにつながるでしょう。

同じ仕事をしているのに、別の派遣会社のスタッフの方が給料が高かった!なんてこともあります。

ある程度経験を積むことで給料UPできますが、応募段階で希望給料を高望みしない必要があるでしょう。


ここまでランスタッドで働くデメリットを解説しました。デメリットをまとめると、

ももこ

この中でも「仕事紹介されない」がちょっと怖いかな…

ぱぱだんご

たしかにそうですね。ランスタッドに限らず、他の派遣会社でも登録会を実施して実際に仕事紹介される方は5割なんです。
しかし、その中でもランスタッドは合格率は高い傾向にありますよ。

⇧目次にもどる

ランスタッドを利用する5つのメリット・特徴

ランスタッドを利用する5つのメリット・特徴

①:未経験でも事務職で採用

引用:[法人様向け]事務・オフィス系人材派遣|世界最大級の総合人材サービス ランスタッド (randstad.co.jp)

ランスタッドは未経験可能な事務の仕事が豊富です。

未経験可能ということは
  • 入社時のスキルよりも、人柄ややる気を重視している
  • 研修体制があるため未経験でも大丈夫
  • 派遣先企業の専用システムを使うため、経験がなくてもできる

こういうこと。

大事な部分は1点目で、派遣会社の特徴としてスキルではなく人柄を重視している傾向があります。

未経験者可能な仕事が多いことで、仕事の選ぶ幅が広がるため、異業種からの転職でも率先して応募していきましょう。

②:登録後はLINEでやり取り(なんなら登録もチャットでできる)

引用:ランスタッド|LINE公式アカウント お友だち募集中! (randstad.co.jp)

ランスタッドでは、登録時も入社後も公式LINEを通じてやり取りができます。

もっと言うと、登録もチャット形式で登録していくため、従来にはない登録方法でサクサク進んでいきますよ。

⇩登録方法まで進む

実際にLINEを導入したことにより、連絡がつながりやすさは導入前の2倍以上に跳ね上がった実績もあります。

普段から使っているLINEでやり取りができるからこそ、マメに確認できますし、使い勝手もいいですね。

③:世界シェアNo.1

人材派遣業界の世界シェア

ランスタッド

市場シェア:5.84%

アデコ

市場シェア:4.96%

マンパワーグループ

市場シェア:4.35%

ちなみに、皆が知るリクルートは6位です。

シェアがNo.1ということは、簡単に倒産しないということ。

派遣会社に勤めていて、時給は高いけど経営が安定せずに倒産する企業は多くあります。

安定を目指すうえでも基盤がしっかりしている会社を選ぶといいでしょう。

④:おうち派遣で全国どこでも働ける

引用:ランスタッドHP

ランスタッドのおうち派遣は、在宅勤務で経験やスキルを活かせるサービスです。

通勤が不要のため、こんな働き方ができる
  • 子育てや家事、介護との両立がしやすい
  • 全国どこに住んでいても利用可能

このように働き方のバリエーションがグンっと広がるんですね。

在宅ワークは孤独感を感じやすいデメリットはありますが、メリットが勝ります。

在宅ワークの仕事はネットで調べるとたくさん出てきますが、サポート体制は十分なのでしょうか?

ランスタッドであれば、各地に拠点があり、大手派遣会社だからこそのサポートが整っています。

在宅勤務に関する研修もしてくれますからね。

理想の働き方を実現する一つのツールとしてランスタッドへ登録してみるのもいいでしょう。

在宅勤務に慣れてきたら、今までの働き方がガラッと変わるかもしれませんよ。

⑤:希望の勤務条件が叶う

ランスタッドでは希望条件を選べます。希望条件が叶うのはどの会社も同じですが、本当にその希望条件で仕事紹介されましたか?

多くの派遣会社は求職者を集めるために、釣り案件(魅力たっぷりの仕事)を求人誌に掲載します。

しかし、倍率が高すぎたり、実際に仕事がなかったりするのです。

その点はランスタッドも例外ではありませんが、持っている求人数が多く、各企業と太い信頼関係があるため、理想の勤務条件も他社よりも通しやすいんですね。

ちょっと考えてみてほしいです。

あなたが、派遣先企業の営業だったとき、ランスタッドから紹介されたスタッフを断ったら、「この後ランスタッドから人を紹介されなくなったらどうしよう」「世界的にNo1の企業だからちょっと優遇しないとな」と思いませんか?

これがどこぞかの中小企業だった場合は、問答無用で断りますが、企業の大きさと信頼を武器に勝ち取る強さがあるのです。

そして、あなたへ理想の勤務条件の仕事が提案されるんですね。


ここまでランスタッドで働くメリットを解説しました。改めてまとめると次のとおり。

事務職への転職は接客業からの転職が圧倒的に多いです。実際に転職後は働き方がガラッと変わって今までできなかったことができるようになっている方が多いですよ。

ランスタッドは未経験での採用も率先して行っているため、登録して実際に仕事を見てみるといいですね。

⇧目次にもどる

ランスタッドに向いている人はどんな人?

ランスタッドに向いている人はどんな人?

①:未経験で事務職を狙っている人

未経験で事務職を狙っている方にランスタッドはおすすめです。

事務職の中でも特に外資系に強いですが、一般事務や営業事務、OA事務の仕事もそろっています。

事務職を狙うことにより、平日での勤務となり、家庭との両立が可能になりますね。

さらに事務職に慣れてきたらおうち派遣でリモートワークも実現してみると、さらにプライベートとの両立が可能になってくることでしょう。

ランスタッドでは未経験可能な事務案件も豊富にありますし、テンプスタッフ程エントリーが通らないことはありませんので、事務職をこれからやっていきたい方にはおすすめです。

②:勤務条件を選んで仕事をしたい人

勤務条件を選んで仕事をしたい人にもおすすめです。

こんな勤務条件もOK
  • 時短勤務
  • 平日のみ
  • 残業少なめ
  • 短期・単発

パートじゃないと無理かな?と思っている勤務条件でもランスタッドであれば見つけることが可能です。

登録後に仕事を探す場合でも、条件を絞って探せますので楽ですよ。

パートよりも時給200円以上高いことが派遣のメリットですで、派遣のメリットを存分に活かせます。

ぱぱだんご

時給200円違うと年収で40万以上差がでますからね。

③:短期単発での仕事をしたい人

短期単発で仕事をしたい方でも仕事が見つかるのがランスタッド。

正直、短期単発を得意としている派遣会社は少なく、実際に仕事があっても入りたいときに入れない状態となり、結局タイミーなどで仕事を探す人もいるでしょう。

ももこ

タイミーだと仕事は見つかるけど時給が…

短期単発で働けると、こんなことができる
  • 次の転職までのつなぎとして働く
  • 短期的に稼ぎたい
  • 副業として空いた日に働きたい

こういった要望をかなえられるのが短期単発の仕事です。

他の派遣会社よりも求人数が多いため、短期単発を狙っている人にもおすすめです。


ここまでランスタッドに向いている人をまとめます。

派遣の働き方の魅力は「勤務条件を選べる事」です。働く人の働き方に柔軟に対応した会社がランスタッドなんですね。

とはいえ、勤務条件が良い仕事は早い者勝ちでもありますので、早めに登録して好条件を発見していくといいですね。

⇩ランスタッド利用の流れを見てみる

ランスタッドと競合サービスの比較

ランスタッドと競合サービスの比較

ここからはランスタッドと規模や業種が似ている企業を比較していきます。

ピックアップした企業は以下の2社
ぱぱだんご

確かにその2社も超大手企業ですが、ランスタッドはそれをも超える超超大手企業なのです。

なので、日本代表テンプスタッフと世界シェアでランスタッドを追い越したいアデコをピックアップさせてもらいました。

  • 以下5点の違いから比較させていただきます
  • 求人数の違い
  • 求人の属性の違い
  • 拠点数の違い
  • 福利厚生の違い
  • 仕事の紹介されやすさの違い

早見表

スクロールできます

ランスタッド

テンプスタッフ

アデコ
求人数の違い(★4)(★5)(★3)
求人の属性の違い(★4)(★5)(★4)
拠点数の違い(★4)(★5)(★4)
福利厚生の違い(★4)(★5)(★4)
仕事の紹介されやすさの違い(★5)(★3)(★5)

求人数の違い

テンプスタッフ

約55,000件

ランスタッド

約38,000件

アデコ

約18,000件

求人数は日本代表のテンプスタッフが圧倒的です。やはり世界で戦うのではなく、日本を拠点に戦っている分、求人数が圧倒的に多い結果になっております。

ついでに、知名度もNo1がテンプスタッフですね。

求人の属性の違い

求人の属性はさすがにランク付けは難しいですね。

ランスタッドとアデコは外資系企業のため、外資系の事務職に強い傾向があります。

対してのテンプスタッフは一般事務やOA事務など、事務職全般に強いですね。

とはいえ、ランスタッドやアデコももちろんそろえていますからね!

拠点数の違い

テンプスタッフ

469拠点

ランスタッド

94拠点

アデコ

85拠点

ももこ

テンプスタッフの拠点数がやばい…

ぱぱだんご

超えられない壁がありますね。

どこに行っても拠点がありますので、プリンのマークを見かけないエリアはないでしょう。

拠点数が多いということは、そのエリア独自の仕事も持っているということなので、拠点数の違いからも求人数の違いが表れているんですね。

福利厚生の違い

福利厚生はどの会社も非常に優秀で優れています。

その中でもおもしろい福利厚生があるのがテンプスタッフ

働く女性を支援する会社のため、料理教室なんかもありますね。

テンプスタッフの福利厚生をすべて言える人は日本中を探してもいないのではないでしょうか。


ももこ

ところで、ランスタッドですが、テンプスタッフに負けてませんか?

ぱぱだんご

はい、負けてます。

ももこ

では、なぜランスタッドがおすすめなんですか?

ぱぱだんご

それは次の項目の「紹介のされやすさ」が違うからです。

仕事の紹介されやすさの違い

仕事紹介されないと、どれだけ大きい企業でも無意味です。

ランスタッドは求人数が多いですが、日本での知名度はテンプスタッフ程はありません。

そのため、ほとんどの求職者はテンプスタッフに登録をするのです。

そうなると、テンプスタッフは必然的に1つの仕事に対しての倍率が高まります。競争率が上がるんですね。

対してのランスタッドはテンプスタッフ程の倍率ではないです。

だから仕事紹介がされやすいのですよね。

いくら知名度があって優良企業であっても、仕事を紹介されなければ意味がありません。

私がおすすめしている派遣会社のランキングでも

ですが、テンプスタッフを2位にしているのは、仕事紹介がされない可能性があるからです。

⇧目次にもどる

ランスタッド利用までの流れ【2STEPで完了】

開設の流れ

Step.2までやれば登録は完了しますが、仕事紹介連絡までは来ませんので、後日でもStep.3はやってしまいましょう。

STEP

クイック登録で簡単応募

\ チャットボットで簡単登録 /

上記のボタンから応募ページに行きます。

クイック登録を利用することで簡単に応募ができます。

チャット形式で登録をしていくため、新感覚ですね。

こんな画面です

応募画面
聞かれる質問は以下のとおり
  • 登録希望エリア※住んでいるエリアがなかった場合は最寄りのエリアを選択
  • 生年月日
  • 仕事開始希望日(2か月以内か2カ月後か)
  • オフィスワークの経験有無
  • 希望の勤務スタイル(フルタイム・時短・どちらも可)
  • 今まで仕事をしてきた数(0~4社、5~9社、10社以上)

質問はほとんどが選択なので、サクサク進みます。

最後にマイページ登録を「する・しない」が来ますので、「する」にしておきましょう。

「する」にしないと面談できません。

STEP

ランスタッドのマイページ開設

マイページ開設に必要な情報
  • メールアドレス
  • 個人情報
  • 勤務開始可能日
  • 希望の勤務形態

マイページ開設には職歴の入力もありますが、後日でもできます。

仕事紹介には職歴の入力も必要なので、時間の空いた時にサクサク入力していきましょう。

これで仕事紹介の準備OKです!

ぱぱだんご

担当から連絡が入りますので理想の職場に巡り合えることを願っています。

⇧目次にもどる

ランスタッドから仕事紹介がされるようにするコツ

ランスタッドから仕事紹介がされるようにするコツ

①:希望の給料を少し低めに設定しておく

ランスタッドは仕事を豊富にそろえるために、他派遣会社よりも低い給料を派遣先に提示し、仕事を獲得しています。

そのため、同じ派遣先企業でも給料が低い場合もあるでしょう。

逆にいうと、低く給料を低味しておくと、その分仕事紹介される幅が広がるのです。

給料を高く設定してしまうと、「この仕事は給料が低いからミスマッチだな」とあなたに相談されることなく勝手に判断されます。結果として連絡がこないのです。

本位ではありませんね。

それであれば、設定を低くしておき、仕事紹介があった後に色々と話しあいができたほうがいいのです。

②:勤務条件をぎりぎりまで背伸びする

勤務条件も意識するべきポイントです。

何度も言いますが、派遣会社は「勤務条件」と「人柄」で判断しています。

特に意識してみてほしい勤務条件は次の通り
  • 勤務時間
  • 通勤可能距離
  • 休日出勤の対応可否

稀に、やけに細かい勤務条件を言ってこられる方がいますが、例外なく仕事紹介されないでしょう。

ももこ

でも、「子供の送迎に間に合うだろうか」「子供が発熱したら…」そんな心配もあるんですが…

ぱぱだんご

主婦で派遣で働いている方は数多くいますので、派遣営業はどういったリスクがあるのかは言わずとも知っています。

登録会では、できないことを並べるのではなく、できる努力をしている姿勢を見せたほうがいいのです。

③:いい人を演じる

3つ目はいい人を演じること。

実際にいい人じゃなくてもいいです。演じることができればいいのです。

トラブルなく勤務してくれれば派遣会社はそれでいいと考える傾向があります。

いい人を演じることができるということは、派遣先企業に行ってもいい顔をできる、相手に合わせた対応ができると判断できるためです。

また派遣登録会の30分で、あなたのすべてを判断することはできません。

要は、いい人を演じて、派遣先企業にもしっかり合わせた対応を柔軟にできますよ。と見せたもの勝ちなのです。

④:連絡をこまめにとることを意識する

仕事紹介の連絡がない場合は、派遣営業があなたへの連絡を忘れている可能性があります。

そこでやってみたいことが、こまめに連絡を取ることです。

登録後のやり取りはLINEでできるため、「その後お仕事の状況はいかがですか?」とメールを一通送っておくだけでいいのです。

簡単ですし、楽ですね。

よくやりがちなのが
  • 派遣営業は忙しそうだから
  • こっちから連絡したら、空気読めないおこがましい人って思われそうだし

こう考えてしまい、連絡をこちらからしない方ですが、損をしています。

派遣営業は何とも思っていません。

連絡をまめにとっておくことが仕事紹介される最大のポイントといえるでしょう。

ぱぱだんご

連絡を取る中で、仕事紹介がされない原因が見えてくる可能性もありますからね。

改めてコツをまとめると次の通りです。

最後にランスタッドのよくある質問を解説します。

⇧目次にもどる

ランスタッドでよくある質問

ランスタッドでよくある質問

ランスタッドは不採用ばかりなんですか?

派遣での合格率は高いです。 ランスタッドで不採用という認識は「転職エージェント」での面接だったりと、派遣としての働き方ではなく、正社員としての働き方を希望した際に不採用になっていることが多いです。 ランスタッドで行っているサービスはすべて同じ会社名でやっているため非常に分かりにくいですが、派遣社員として働く場合は決して不採用ばかりではありません。安心してください。

ランスタッドには釣り求人はあるの?

あります。ない派遣会社がありません。 1人しか募集していない企業に数人応募した段階で「1名にしか仕事紹介できません」紹介されなかった方は「釣りだ!」というでしょう。よくあります。

ランスタッドは副業できるの?

可能です。ランスタッドのコラムで副業に関する記事も出していますね。

副業制度の導入と、副業人材活用で広がる可能性①|ランスタッド法人ブログWorkforceBiz (randstad.co.jp)

ランスタッドは日払い可能?

可能です。1日5,000円を上限金額としてお振込みされます。

まとめ

この記事ではランスタッドの評判をまとめ、メリットやデメリット、採用されるコツまで解説しました。

ランスタッドはテンプスタッフと並んで、登録しておきたい派遣会社です。

とくに、接客業をもともとされていた方は事務職に対しての不安もある課と思います。しかし、ランスタッドでは未経験へのサポートはもちろん、未経験可能な仕事も揃えていますので安心して働けます。

また、事務職に慣れてきたら、「おうち派遣」で在宅ワークを狙ってみるのも良いでしょう。

きっと働き方がガラッと変わる未来が来ると思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
Contents ~読みたい項目をタップ~